DX
-
CIO シェアコラム
【視聴報告】2022年のDXと情シスを占う(後編)
12月20日(月)に日経クロステック主催で開催された「2022年のDXと情シスを占う」で当協議会代表理事の長谷川秀樹氏が日経BP中村建助氏とディスカッションを行いました。 DXと情シスをテーマに行われた上記ディスカッションの中で特にポイン
-
CIO シェアコラム
【視聴報告】2022年のDXと情シスを占う(前編)
12月20日(月)に日経クロステック主催で開催された「2022年のDXと情シスを占う」で当協議会代表理事の長谷川秀樹氏が日経BP中村建助氏とディスカッションを行いました。 DXと情シスをテーマに行われた上記ディスカッションの中で特にポイン
-
CIO シェアコラム
【イベント視聴報告】名物CIOと議論、DXの現状と未来 -DX推進の勘所とプラットフォームのあり方-
先日行われたFujitsu ActivateNow2021の中で、「名物CIOと議論、DXの現状と未来― DX推進の勘所とプラットフォームのあり方 ―」というタイトルで喜多羅 滋夫 氏がディスカッションされました。 本記事では、DXをテー
-
CIO シェアコラム
DX推進のポイントとは?~日経XTECH「ITオンチ」経営者への処方箋「人材不足を嘆いても仕方がない...
多くの企業でDXが加速している昨今、自社のDXを推進する上で、ユーザ企業の経営層及びCIOの方々が意識するべきポイントとは何なのでしょうか? 日経XTECHの名物コラムである「『ITオンチ』経営者への処方箋」。 その中で、澁
-
CIO シェアコラム
WithコロナでのCIOの役割とは?~Withコロナ時代でCIOに求められること~
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大、1回目の緊急事態宣言が発令されてから早1年以上が経ちますが、未だ収束の目途は見えていません。Withコロナ時代に突入した社会で、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やデジタル活